覚えている限り、10年以上ぶりぐらいにアクリルガッシュを使いました。

今日は風が強くて雲が面白かったので、空を描こうとしたのですが、なんだか抽象的な画面にしてしまいました。
過程
とりあえず下地にレモンイエロー→リアルタイムの空を見ながら 風が強いので雲が定まりません 構図はこの方向性も好きだったのですが 「物理的に薄い……絵の具が生っぽくてやだな……。そうだ、油絵っぽく盛ってみよう!」 だんだん盛るのが楽しくなってきたところ 減りゆく絵の具の量に貧乏性が悲鳴を上げ始めたところ
やったことのない絵の具の使い方で落としどころが見えなかった&タイムリミット(※保育お迎え時間)から、
ひとまず1枚目の状態を区切りとして後日改めて触ろう…と思って絵の具を片付けたのですが。


ほ、ほんの15分で、割れたーーーーーー!!!!!!
即検索して、アクリルガッシュとアクリル絵の具は別物ということを今更ながらに学びました…。
先日見た絵の具もりもりの作品が、アクリル絵の具を使っていたと聞いてやってみたくなり、
高校の授業で買ったアクリルガッシュを引っ張り出し、メディウムすら使わずにもりもりと盛大に盛りつけた結果がこれです。
今度リキテックス買いまーす。